b-mobile Fair

計画停電時に活躍した光ポータブル。
b-mobile SIM U300で使っていましたが、そろそろ6ヶ月の期限が来るので新しく発売になったb-mobile Fairを試してみることにしました。
有楽町のビッグカメラや新橋のヤマダ電機では取り寄せ扱いで、秋葉原のヨドバシで売ってました。(ちなみにアマゾンでも今日現在取り扱いがまだないですね。)
b-mobile Fairは1GBの容量制限はあるもののU300と違って帯域制限がないのが魅力です。個人的には外出時にradikoが聞けるようになるのがうれしいかな。あと、産経新聞やマップの読み込みが速くなるのがいいですね。U300だとちょっと遅さが気になることが多々あるもので・・・。
月に250MBにおさえられれば、ランニングコストは導入時2,450円、チャージの場合2,088円とU300と同程度かそれ以下になります。U300と違いパケット量を気にする必要がありますが、パケット量が極端に多くない方にはサクサク通信できるb-mobile Fairはお勧めです。
夏の停電対策にモバイルルーターとb-mobileを是非!