fc2ブログ

3D&バーチャル リアリティ展

null
3D&バーチャル リアリティ展に行ってきました。

写真はインクスのブースに展示してあった「Champagne Necklace - Happy Wedding -」。

金型を使っての量産が難しい形状をしていますが、ラピットプロトタイピングに使われる粉末造形機を使って作ったものだそうです。造形機が空いている時間がもったいないので、オリジナルグッズを制作販売したり、ネットで立体プリントサービスを行っているんですね。価格は意外とリーズナブルな3,000円です。名入れをすると6,000円だとか言ってました。

3Dのデータ(STLやOBJ)を用意できれば、1個4,500円(30×50×20mm)から立体プリントサービスを受けられるので、ガジェット用のちょっとしたパーツをオリジナルで作ったりするのにいいかもです。

□リンク
・株式会社インクス インターカルチャー


お外でお仕事

null
今年の夏は涼しい所でお仕事をしようかと思案しています。

今日は上の子を連れて、近所の河川敷の公園で2時間ほどお仕事してみました。

タープを張ってテーブルとチェアを出してってやると設置や撤収が面倒なので、畳んだ列目シートの上に板をひいてテーブル代わりにしています。

リアハッチとウィンドウを開けると心地よい風が仕事場に入ってきます。カッコウの鳴き声ものどかで良い感じでした。



インテリアライフスタイル

インテリアライススタイルに行ってきました!

nullnull
写真はノートPCの外部電源として使える「パワーゴリラ」と「ソーラーゴリラ」。

USB:5VとDCジャック:8.4/9.5/12/16/19/24Vの出力電圧に対応しています。

パワーゴリラのバッテリー容量は21000mAh/3.7V(77.7Wh)と大容量でありながら、631gと軽量です。お値段29,400円(税込)。

少し小さめのミニゴリラは9000mAh/3.7V(33.3Wh)で265g。お値段16,800円(税込)

ソーラーゴリラは最大出力10Wで直接モバイル機器に接続して使用したり、パワーゴリラの充電に使えます。お値段26,500円(税込)

イギリス製で質感や作りはいい感じでした。

今年の夏の電力ピークシフトやアウトドアや災害時の備えにいいですね。

株式会社アンビエンテック






ワイヤレスジャパン

null
ワイヤレスジャパンに行ってきました。

ドコモブースで翻訳電話を体験!年内サービス開始だそうです。

電話をかけるとクラウドの翻訳エンジンで自動で日本語から英語、英語から日本語へと翻訳してくれます。

ただ、3秒ほどタイムラグがあるのでちょっと違和感がありました。

ちなみに翻訳エンジンはドコモが開発したものではないそうです。

「ほんやくこんにゃく」の実現も近い?


PC作業の電力消費をピークシフト

null
震災後の計画停電で日中PCが使えないことが何度かありました。

モバイルノートのVAIO Xでは、お仕事で使う3DCADが非力で使えないので、夏の停電対策としてデスクトップPCを数時間使用できる容量の大きなUPSを導入しようか検討していたのですが、数十万から百万円ほど投資しないと停電時に作業を継続できるようなものがないことが分かり断念。

ちょうどその頃、パワーとスタミナの両立したVAIO SBの先行予約が始まっていて、ソニーストアでオーナーメードで購入。拡張用バッテリーも付けたのでカタログ値で19時間のバッテリー駆動ができます。実質半分くらいだとしても日中の8時間ほど使用できれば十分お仕事に使えそうです。

ただVAIO SBは画面が13.3インチで1366×768ドットで決して3DCAD作業にお勧めできるスペックではないのですが、外部モニターを使えば大容量バッテリー付きのデスクトップPC感覚で使用できます。夜中に充電して、日中はバッテリー駆動にすることで、夜間や休日に作業しなくてもPC作業の電力消費をピークシフトできるようになります。仮に突然停電になっても外部モニターが使えなくなるだけなので安心です。

最近、バッテリー内蔵のピークシフト対応テレビなどが発表されたので、今後はバッテリー内蔵のデスクトップPCやバッテリー内蔵のモニター、バッテリー内蔵のプリンターなどが商品化されるかもしれないですね。

null
VAIO SBはSPEEDモードに切り替えると、 グラフィックスアクセラレーターがAMD Radeon HD 6630Mに切り替わります。

null
Rhinoceros4.0のOpenGLオプションの「アクセラレートされたハードウェアモード」をチェックしても動作可能でした。

購入前に読む「VAIO S」レビュー 第1回 - 試してわかった新型VAIO Sのハイパフォーマンス

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード