fc2ブログ

荒川ポタリング3

null
前回、荒川のサイクリングロード(右岸荒川緊急道)を浮間公園から河口までポタリングしたのですが、今日は浮間公園から上流に向けてポタリングしてきました。とりあえず朝霞水門を目指して、そこから先は自転車で走れるところまで行ってみることにしました。写真は京浜東北線と新幹線(東北・上越・山形・秋田・長野)の鉄橋と国道17号が走る戸田橋。

null
対岸に見える建物は戸田競艇場。以前勤めていた会社の開発部署と製作所が戸田競艇場の近くだったんですよ。

ここで写真を撮るちょっと前で、ロードバイクで走りに来ていた方が転倒していて、ちょっと声をかけたのですが、鎖骨を痛めてしまったようでかなり苦しそうにしていました。そばにいた方がもう救急車を呼びましたというので、邪魔になってもいけないし、サイレンの音も聞こえてきたので先に進みました。すり傷だけだったらマキロンを持参していたので使ってもらおうと思ったんですが・・・。自分も気を付けて走らんといかんなぁ。

null
笹目橋が見えてきました。首都高5号線と新大宮バイパスが荒川を渡っているのですが、この橋は車で相当な回数走りましたが、橋の下を通るのは初めてだなぁ。

null
遠くの斜張橋は外環自動車道が通る幸魂大橋(さきたまおおはし)。対岸(左岸)にある道満グリーンパークには家族で良く遊びに行くのですが、駐車場が広いのでここに駐車してから自転車で右岸に渡れれば河口までのポタリングがもっと気軽にできるんですけどね。

null
朝霞水門まできました。遠くにさいたま新都心の高層ビルが見えます。

null
朝霞水門の近くでラジコンのグライダーを飛ばしている方々がいました。翼の端を持って円盤投げのような要領でブンとグライダーを投げると、川下からの風に乗ってスーと高く舞い上がるのです。すごい!ウインチなくても飛ぶんだー。

null
武蔵野線の鉄橋とさくらそう水門です。対岸のさくら草公園にはさくら草が自生しているんですよね。まだ、行ったことないし4月下旬ごろまでが時期らしいです。来週行ってみようかな。

null
秋ヶ瀬橋が見えてきました。秋ヶ瀬橋は堤防を降りて信号を渡る必要がありました。浮間公園から河口までは東京都なので河川敷の整備が進んでいるらしく、一度も信号を渡る必要はありませんでしたが、埼玉県側は整備が遅れているんですね・・・。

null
菜の花がきれいに咲いています。川下に向けて撮影。

null
大宮アルディージャの練習グラウンドがありました。練習を見に来ているサポーターのみなさんがいっぱいいましたよ。

null
羽倉橋も信号を渡る必要がありました。サイクリストのみなさんは羽根倉橋を渡って荒川の左岸に進んで行くようです。

null
羽根倉橋を渡って河川敷の方へ少し下ると「羽根倉古戦場跡」という史跡の案内がありました。ふむふむ・・・。この先はグランドに続いていましたが自転車を見かけなくなったので、荒川右岸ではこの辺までしかこれないのかなと判断して折り返すことにしました。浮間公園からは15kmくらいの地点です。

null
アルディージャの練習グラウンドがあるあたりの堤防の土手はツバメがたくさん餌取りをしていたので、土手に座って休憩しながらコンデジで撮影を試みること数十分。あまりに素早い動きでなかなかうまく撮れません。こういう時はデジタル一眼を使ってみたくなりますね。ツバメは休むことなく空中の虫を追いかけていました。ツバメも子育てに必死なんだろうなぁ・・・。

null
帰りは川下からの向かい風が強く、ペダルをこぐ足がつらくなってきました。こんな時の為に、ロッキーのテーマを入れておいたので曲を聞きながら頑張ります(笑)

null
本日のサイクルコンピュータのスクリーンショットです。

null
このスクリーンショットはNV-U35のGPSログデータをペタマップにアップロードして作成したマイルートです。青い線は前回の浮間公園から河口までのルートで今回は赤い線で浮間公園から羽根倉橋までのルートです。

コメント

Secret

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード