荒川ポタリング

春休みになって家でゴロゴロしている上の子を連れて、荒川のサイクリングロード(右岸荒川緊急道)に行ってきました。荒川右岸のサイクリングロードは河口まで行けると聞いていて、いつか荒川河口まで行ってみたいと思っていたので、今回は下見をかねて東京スカイツリーを見つけるところまで走ってみることにしました。

駐車場のある浮間公園まで自転車を運び、お昼頃にスタートしました。上の子は6年乗ったジュニアサイクルから乗り換えたばかりの24インチのシティサイクルでポタリングです。

写真の堤防を下ると河川敷に中央分離帯のある広いサイクリングロードが見えました。平日なので通行は少なかったですが、時々ロードバイクの集団やジョギングをしている方を見かけました。

京浜東北線の鉄橋を下流から見ています。左手側が赤羽駅、右手側が川口駅に至ります。

荒川と隅田川の分岐点、岩淵水門が見えてきました。今日は南風が強いと天気予報で言っていましたが、河川敷は風をさえぎるものがないので猛烈な向かい風に上の子はギブアップぎみ・・・。

岩淵水門を過ぎて少し走ったあたりで東京スカイツリーが遠くに見えたので、ここで引き返すことにしました。ママチャリで頑張ったね!ごくろうさま。
東京スカイツリーってもう東京タワーより高くなっているようですね。それにしてもすごい風だった・・・。

河川敷は見晴らしが良いので気分転換には最高ですね。お仕事のいいアイデアがでそうです。引き返したところでパノラマ撮影してみました。

NV-U35にはサイクルコンピュータ機能がついているので、走行距離や平均速度なども表示されて便利ですよ!GPSのログを保存するようにしておけば、ペタマップにアップロードして走行ルートの確認もできます。
今日は下の子を連れた下見でしたが、堤防沿いに植えられた桜は見頃を迎えていました。今年は入学式まではもたなそうですね。次回は一人で来て河口までポタリングしてみようと思います。