fc2ブログ

東京国際ブックフェア

null
昨日、ブックフェアにも行って来たんですが、今年はiPad発売もあって入場者が激増していました・・・。大日本印刷や凸版印刷ブースにある電子書籍リーダーコーナーにはメーカー各社のプロトタイプの展示などもあって、なかなか展示品まで近づけない状態です。

気になっていた東芝が先日発表した2画面タッチパネル搭載libretto W100の試作機?があったのでちょっと使ってみたのですが、冷却ファンがブンブン唸っていてアルミ天版部分はかなり熱い。デモで電源入れっぱなしなのも影響しているかもしれないけど、特に負荷のかかる(ビデオ再生など)ことさせてなかったし、量産品は大丈夫なんでしょうか・・・。電車の中で使ってとなりの人に迷惑にならんといいけど。冬はカイロがわりにもなっていいか(笑)。ところで、iPadって熱の対策もばっちりなんですかね?

写真は激込みのGoogleブース。Googleブックスのプレゼンやってました。Googleブース前の通路は満員電車なみに混雑しておりました。

東芝、ダブルタッチスクリーンの「libretto W100」 【PC Watch】

null
ブックフェアは展示会特価で本が買えるのもいいですね。今年は「パノラミック・スコープ・アート イタリアの一日」というペーパークラフト付の本が半額で売っていたので買って帰りました。サンプルで組み立ててあったスコープをのぞくとベネチアの街並みが広がっています。おーすごい奥行き感!今はやりの3Dテレビに負けてません(ほんとか)あと光の強さと色を変化させられる機構付なので、朝焼け、青空、夕暮れなどもフタと反射板を使ってアナログに調整できます。

パーツにはミシン目や折り目は入っていないので、ちょっと時間がかかりそうですがこれから作ってみようと思います。エスプレッソマシンはもってないので、コーヒーを飲みながらスコープをのぞいてプチイタリア旅行気分でも味わってみようっと(笑)

東京国際ブックフェアは明日まで開催しています。

コメント

Secret

カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード