iPad用ブラシの自作 その4

懲りずにiPad用ブラシの自作にはまっています(笑)
STAEDTLERの製図用シャープペンシルに2.0mm用のものがあったので、ボールペン用リフィルで自作したiPad用ブラシが使えないか試してみました。
※iPadの画面にキズがつく可能性がないとは言えないので、試される方は自己責任でお願いします。

スリーブ部(口金の先の細い部分)にはφ2.4mmのリフィルは通りませんでしたが、口金を外したら芯の繰り出し部分を通すことができました!

スリーブ部は口金にゴムのブッシュを介して圧入されている構造のようだったので、ラジオペンチでスリーブを取り外しました。スリーブが外れた口金はφ2.4mmのリフィルが通りそうです。

口金を戻して、ノックしながら自作したiPad用ブラシ差し込むと奥までスーと入りました!

ノックした状態でブラシをスライドさせれば、筆先を好みの長さに調整できます。持ち運ぶときは短くして、使うときは長めにセットすると視界の邪魔にならずに使えます。あと、アルミボディなのでどこを持ってもちゃんと反応します。

持ち運ぶ時は付属の簡易ケースに仕舞えば、とりあえずブラシの先端は保護されます。丁度良い市販キャップがあればいいのですが、この際キャップまで自作して完結させようかなと思案中・・・。

写真手前のSTAEDTLER Mars technicoは自宅用、奥のSTAEDTLER 925 35-20は外出用にして活用しようと思います。
iPad用ブラシの自作 その5
iPad用ブラシの自作 その3
iPad用ブラシの自作 その2
iPad用ブラシの自作
スポンサーサイト