もてなす悦び展

三菱一号館美術館で開催中の「もてなす悦び展」に行ってきました!
昨日今日と暑い日が続きますが、美術館の中はひえひえの別世界。
展示品のコンディションがあるので、節電だからと言って単純に28度に設定する事ができないんですね。多分。ちなみに最寄の図書館は節電でもわぁ~っとしてます。
展示は19世紀末から20世紀初頭にかけて、日本の浮世絵や陶器に影響をうけた「ジャポニスムのうつわで愉しむお茶会」テーマにティファニー、ミントン、ロイヤル・ウースター、ガレの美しい品々です。
100年以上前のお茶会ではこんなに華やかで遊び心のあるうつわが使われていたんですね。ものに温もりをかんじましたよ。比べて現代人が作るものって無機質なものが多いというかなんというか・・・。
細かな透かし細工のディテールや繊細なガラスの色彩など、やっぱり実物をみないと分からないよなぁって、あらためて思いました。
ネットばっかりやってちゃ駄目ですよ、重い腰をあげて美術館でも行ってみませんか?涼しいですし(笑)
□リンク
・三菱一号館美術館
スポンサーサイト