fc2ブログ

光ポータブルでb-mobile SIM U300

null
7月初めに申し込んでいた「光ポータブル」は約1ヵ月後に届きました。フレッツ光を契約していると月額315円(税込)でレンタルできるとあって、申し込みが殺到しているのでしょうか・・・。

SIMロックタイプで申し込んだのですが、VAIO Xで使っているb-mobile SIM U300が使えました。VAIO XはWWAN内蔵なのでわざわざモバイルWi-Fiルーターにする必要はないのですが、スマホかiナントカをキャリアのパケット契約をせずに使える環境を作っておきたいなということで、申し込んでおいたのです。

null
サイズはICカードを二周りくらい大きくしたくらいで、この手の製品では大きい方になるのかな。ただ、バッテリー駆動時間が約6時間と長いので、小さくてバッテリーの持ちが悪いよりはぜんぜんいいかも。※比較のマウスはソニーのVGP-BMS10です。

光ポータブル(PWR-100D)でb-mobile SIM U300を使う設定は次のように行いました。※試してみる方は自己責任でお願いします。

null
光LINKの設定画面(ブラウザでhttp://192.168.11.1を開く)から「インターネット接続を行う(3G/HSPA)」をクリック。

null
b-mobile SIMの設定方法を参考に必要事項を入力します。

null
「接続テストを行う」クリック。

null
無事接続できればOK。

null
ちなみに光ポータブルをUSBケーブルで充電するには本体に付属のケーブルでUSBポート2つに接続する必要があるのですが、エネループモバイルブースターKBC-L2ASを使って充電できました!iPadなどで光ポータブルをモバイルで長時間使い方には必須かも?


スポンサーサイト



サメと恐竜

null
昨日、お仕事の打ち合わせの帰りにソニービルに立ち寄って3D沖縄美ら海水族館「黒潮の海」を見てきました!

ゴールデンウィークに上映していた『空飛ぶ人間の目~ソニーの次世代3D映像への挑戦~』はあまり奥行き感が実感できず残念なコンテンツでしたが、今回のはすごい良かった!へたな3D映画見るよりぜんぜんいい(笑)。美ら海水族館には行ったことないのですが(沖縄も)、ジンベイザメの大きさは十分伝わりますし、なによりダイバー目線の3D撮影なので、自分も水槽の中にもぐっているような体験をしているように感じます。ジンベイザメは目の前まで飛び出してくるし、眼の前を横切る魚群も臨場感たっぷり。水中に漂う白いチリ(プランクトン?)も3Dで見えるので、OPUSが海水でみたされているような感じはドラえもんの秘密道具を体験しているみたいですよ!これはある意味、実際に美ら海水族館に行っても体験できないアトラクションって言えますね。

おなじみイベントスペースの大水槽や館内水槽もサンゴ礁にすむカラフルな魚やウミガメなども見れますし、沖縄旅行が当たるスタンプラリー&抽選会もあるので、子供を連れて夏休みのお手軽レジャーにおすすめですよ~。

・ソニービル 43rd Sony Aquarium 3D沖縄美ら海水族館

null
で、夜はさいたまスーパーアリーナにやってきた「WALKING WITH DINOSAURS LIVE ARENA TOUR IN JAPAN」(恐竜ライブ)に子供たちと行ってきました!

実物大アニマトロニックの恐竜が歩いたり吠えたり闘ったりする姿は大迫力。バルーンで植物や大きな木が生える風景の仕掛けもユニーク。地球が誕生してからの歴史や環境の変化、動植物の進化の話などをナビゲーターの古生物学者が子供たちにも分かりやすいように解説しながらショーが進んでいきます。恐竜が誕生した三畳紀、大型恐竜が出現したジュラ紀、花の咲く植物が誕生し、恐竜もユニークな姿に進化した白亜紀。最後はメキシコ湾に直径10kmの巨大隕石が衝突して多くの種が絶滅し恐竜の時代が終わるところでフィナーレ。

「ただ、現在も鳥に姿をかえて恐竜の子孫が生き続けているんだよ。鳥を見たら恐竜の事を思い出してね」見たいなことを古生物学者が最後に言ってました。

3D映像もいいけど、ライブショーにはかないません。子供たちはいい体験できたようで満足してました。ただ、S席なのにステージの右端だった為、正面のスクリーンがほとんど見えなかったのは残念・・・。来年もやるならスクリーンを増やすなどの改善をしてほしいです。あと、ショーがあれだけクオリティが高いんだから、公式グッズもちゃんとクオリティをあげてほしかったなぁ。

撮影は動画撮影は禁止でしたが、フラッシュを使わなければOKでした。高感度に強いカメラほしい・・・。

・WALKING WITH DINOSAURS LIVE ARENA TOUR IN JAPAN


カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード