fc2ブログ

グッド デザイン エキスポ 二〇〇九

null
新型インフルエンザもあるし、今年は24時間テレビがビッグサイトに移ったので、どんだけの人ごみになるのか心配で行こうかどうしようか迷っていたのですが、マスクとうがい薬を持って出かけてきました。

混雑が予想されるゆりかもめは避けて臨海線で国際展示場駅に昼ごろついたのですが、24時間テレビの行列はすでにビッグサイトから長く続いていましたよ。帰りにはさらにTFTビルの方まで折曲がって最後尾が見えなくなるくらい伸びていました・・・。いったい会場に入って募金するまで何時間かかるのか心配です。雨も降ってたし。

more...

スポンサーサイト



ペダルとグリップの交換

null
1年ほど前からGIANTのMR-4F(2008年モデル)という自転車に乗っています。折畳みができるロードバイク?でタイヤが折畳み自転車にしては24インチと大きいので軽快に走行できるのです。まだ電車での輪行(自転車を袋に入れて電車で移動する)にはトライしていないのですが、走りにくい一般道を移動せずに目的地まで輪行して自転車に乗る方法は、健脚でない初心者でも楽しめる範囲が広がっていいなと思うのです。MR-4Fはこの輪行に便利なようにコンパクトに折畳める構造なのですが、タイヤが24インチと小さいので盗難防止に玄関においてもさほど邪魔にならないし、普通車の後部座席にも折畳むまでもなくそのまま乗せることが出来て便利なんですよ。ちなみに私が乗ってる車は5ナンバーのプレマシーです。

GIANT MR-4F

more...

伊勢神宮と神々の美術

null
かみさんと東京国立博物館 平成館で開催中の「伊勢神宮と神々の美術」展に行ってきました。
第六十二回式年遷宮を記念した特別展で伊勢神宮の神宝や古事記、日本書紀の古い写本などの古文書の展示がありました。

飛鳥時代から続いている式年遷宮では社殿だけでなく数多くの衣服や道具などの工芸品も新しく造り替えられていることは初めて知りました。昔は人々の目にふれないように土に埋めたり燃やしたしたそうですが、昭和のものは保管されていてきれいな状態で展示されており、その美しさと技術の高さを見ることができます。20年に一度の遷宮があればこそ、こうした道具を作る技術も1300年間伝承されてきたのですね。
カレンダー
07 | 2009/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード