fc2ブログ

ARUPaPaサイトのDNS切り替え中です

ARUPaPaサイトのサーバーの移転にともないDNSの切り替え中です。
メールが届かないなど不具合がありましたら、ブログのコメントにてご連絡ください。

よろしくお願いいたします<(_ _)>
スポンサーサイト



IFFT/インテリア ライフスタイル リビング

null
昨日、ビッグサイトの展示会「IFFT/インテリア ライフスタイル リビング」に行ってきました。
写真は「cycloc (サイクロック)」という自転車デザインフックで、ブロー成型されたプラスチックの植木鉢のようなカタチをしたものを壁に取り付け、このフックに自転車のトップチューブやシートポストをてこの原理でバランス良く保持させる、とてもユニークな自転車用のラックです。カラーはオレンジ/ホワイト/グリーン/ブラックの4色があり、価格は24,150円(税込)。壁にビス3本で固定するので、どこにでも設置できるわけではありませんが、自転車をスマートにディスプレイできるのがなかなか良いですね~。

株式会社ジャパンホームテック cycloc (サイクロック)

家族団らん

null
夕食後に「マリオパーティDS」を楽しみました!DSも一人一台あると家族団らんになるみたいです(笑)

タリーズコーヒー ウィンターショット

null
かみさんがセブンイレブンで買ってきた「タリーズコーヒー ウィンターショット(198円)」。新シアトルトップは口当たりが良いとかみさんには好評みたい。

DSiカメラで撮影した写真をアップしてみました。

家事のおともに

null
ニンテンドーDSiサウンドでミュージックを聞きながらお皿洗い中(笑)。ビジュアライザーがニンテンドーらしくてカワイイのですが、クールなアップルとは対照的なのが面白いです。

⑥完成したカイロをレンダリング

⑥-1 完成したカイロをレンダリングする
カイロの特長が分かりやすいようにレイアウトをした後、マテリアル設定、ライトと黒紙を配置してFLAMINGO1.1のレイトレーシングでレンダリング。レンダリングの設定はモデリングと同じくらい(またはそれ以上)時間がかります。私はまだFLAMINGO2.0にバージョンアップしていませんが、HDR画像によるグローバルイルミネーションが使えるようになったので、ライティングの手間がずいんぶん省けるようになると期待しています。
※レンダリングの設定の詳細は、次の機会にいたします。

null
本体の細部が見えるように、フタを開けたカイロを手前に配置。

more...

⑤火口の作成

⑤-1 火口を作成する
フタ、本体と同様に火口を作成する。

null
サーフェスの回転、押し出しで外形を作る。

more...

④本体の細部を作成

④-1 本体の細部を作成する
②で作成したサーフェスを本体のサイズにカットした後、フタ勘合部、ノズル部とロゴ刻印部を作る。

null
フタ勘合部は押し出したサーフェスで相互にトリムする。

more...

③フタの細部を作成

③-1 フタの細部を作成する
②で作成したサーフェスをフタのサイズにカットした後、ブール演算の差で板厚と通気孔を作り、必要な部分にmini-Rを付ける。

null
フタの位置でトリムした後、カット面にサーフェスを貼り結合してソリッドにする。
板厚分縮小コピーしてブール演算の準備をする。

more...

②サーフェスの作成

②-1 カイロの外側のサーフェスを作成する
先にFrontビューの外側断面カーブを押し出した後、上下のラウンド部のRエンドにトリム用の補助線を作成してトリムし、2レールスイープでラウンド部のサーフェスを作成する。

null
Frontビューの外側断面を押し出す。上下をトリムするので、少し長めに押し出す。

more...

届いた!

null
アマゾンで予約していた「ニンテンドーDSi」が発売日に届きました!
子供達に見つからないように、こっそり充電中・・・。
カレンダー
10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
検索フォーム
QRコード
QRコード